今回は2024年6月に新しくリニューアルされた神戸の海辺のエンタメスポット、神戸須磨シーワールドについて、気になるチケット価格や購入方法、さらにリアルな口コミまで、わかりやすくお届けします。「料金高いのかな?ちょっと気になる」「本当に楽しめるかな?」という方へ、少しでも手助けになれば嬉しいです。
神戸須磨シーワールドってどんなところ?
〒654-0049 兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3-5
JR「須磨海浜公園」駅から徒歩約5分
施設の概要

・2024年6月、「須磨海浜水族園」跡地にリニューアルオープン。運営は鴨川シーワールドなどを手がけるグランビスタ ホテル&リゾートです。
・メイン施設は、「オルカスタディアム(シャチショー)」「ドルフィンスタディアム(イルカショー)」「アクアライブ(展示・体験エリア)」の3構成で成り立っていて、それぞれ特色が活きています。
・ただの水族館でなく、教育+エンタメの融合を目指した“エデュテインメント”型施設。施設デザインもおしゃれ&映える映像演出が多く、SNSでも人気のスポットです。
チケット料金一覧:いつ行くとお得?
料金体系
神戸須磨シーワールドは「変動料金制(ダイナミックプライシング)」を採用。シーズンや曜日によって値段が異なります。
1DAYチケットの目安です:
通常期間(繁忙期除く平日など)
・大人(高校生以上):約3,100円
・小・中学生:1,800円
・幼児(4〜6歳):1,800円
・シニア(65歳以上):2,500円
繁忙期(土日祝や夏休み)
・大人:約3,300〜3,700円にアップ!
オフシーズン(12〜3月 ※春休み除く)
・大人:約2,900円、小・中学生:1,700円など割安価格

2日間連続で楽しむ方向けに「2DAYチケット」もあり、お得に楽しみたい方におすすめです。
【期間限定】トワイライトチケット
夕方16:00から入館できるお得な入館チケット。販売期間 :2025年7月26日(土)~8月31日(日)
・大人:2,500円、小中学生:1,500円、シニア:2,500円

シーズンや曜日によって値段が異なりますので公式サイトをチェックしてくださいね。
チケット購入のコツと裏ワザ
賢く予約するなら「オンライン予約」がベスト!
・公式サイトから日時指定でチケットが買えるので、 事前予約 → 当日スムーズに入場 が可能。混雑期でも安心です。
・窓口での当日券も買えますが、売り切れや長蛇の列リスクあり。お子さんがいる方や時間に余裕がない方は、オンラインチケットがやっぱり安心です。
いつ行くのがベスト?
・オフシーズン(冬〜春休み除く):入場料が安い+混雑も少なめで、狙い目です。
・ショーの開始前には早めに席確保:特に人気のシャチショーは、30分〜1時間前から席が埋まります…早め行動が吉です。

本当に楽しめる? 口コミでわかるリアルな声
いい口コミもたくさん!
・「タッチプールやイルカ・オルカショーを満喫できました!」 → 記念日利用の家族にもおすすめのリアルな声。
・「全体的に綺麗で、シャチが近くで見られるのが嬉しい」 → インスタ映えも狙えますね。
・「何度も来てるよ」 → リピーターになる魅力あり!
・「設備もすごく綺麗で、開放感あってワクワクした」 という感想も多数。
気になる声も…正直にご紹介
・「展示数が少なく、サッと回れる…物足りなさを感じた」 → 展示メインで期待している方は、要注意です。
・「オルカショーの席は30分前でも立ち見だった」 → 人気のショーは早めの行動が鉄則です。
・「飲食が高いし、選択肢も少ない気がする」 → フードは高め設定のため、持参や軽食対策をおすすめします。
まとめ:須磨シーワールド、どんな人におすすめ?
・シャチを間近で観たい人 → 関西圏では貴重!迫力の体験を狙うなら大アリです。
・キレイな施設でフォトジェニックな体験を望む人 → SNS好き、カップルや友だちグループにもぴったり。
・子どもと一緒に楽しめる遊びを探しているファミリー → タッチプールやショーで好奇心を刺激できます。

「とにかくリーズナブルに楽しみたい」が一番の目的なら、他の水族館の方がコスパいいかもしれません。でも、非日常のエンタメ体験を求める方には、結構おすすめですよ。
最後にちょっとしたヒント…
・狙い目は「オフシーズン+平日」 → 安くて混雑も少ない黄金パターン。
・オンラインで日時指定を必ずしておく → ストレスなく入場できて子どもも安心。
・ショーは早めに場所取り → より迫力を楽しむなら目の前がベスト。
・フードは少し工夫を → 持参や軽食対策で賢く楽しもう。
・神戸須磨シーワールドホテルに宿泊の方は、「神戸須磨シーワールド入館券」「夕食」「朝食」は宿泊代に含まれお得です!宿泊者専用入口から入館でき、ホテル滞在中は再入館が可能ですよ!