PR

那須どうぶつ王国を徹底ガイド!チケット情報・アクセス方法・大人気マヌルネコの魅力

観光・お出かけスポット

那須高原の自然に囲まれた「那須どうぶつ王国」は、動物とのふれあい体験やショー、珍しい動物展示などが楽しめる人気観光スポットです。那須を訪れる旅行者や家族連れはもちろん、動物好きな方にとっても特別な場所。中でも、SNSなどで話題になっているのが、モフモフした見た目がかわいい「マヌルネコ」。その希少性や愛らしい表情に心を奪われる人が続出しています。

本記事では、那須どうぶつ王国のチケット料金やお得な購入方法、アクセス手段、マヌルネコの見どころを中心に、訪れる前に知っておきたい情報をたっぷりお届けします。初めての方でも安心して計画が立てられる内容なので、旅行計画の参考にしてみてくださいね。


那須どうぶつ王国とは?

那須どうぶつ王国公式サイト

栃木県那須郡那須町大島1042-1 TEL.0287-77-1110

那須どうぶつ王国は、栃木県那須郡那須町にある動物テーマパークです。標高約700mの高原地帯に位置し、四季折々の自然に囲まれながら多彩な動物と出会えるのが魅力。園内は大きく分けて「王国タウン」と「王国ファーム」の2エリアがあり、タウンエリアは全天候型の屋内施設が中心、ファームエリアは広大な草原の中で動物たちをのびのびと観察できます。天候に左右されず楽しめる設計になっているので、小さなお子さん連れや観光初心者にもおすすめです。

動物園やふれあい広場のほか、バードショーやドッグショーなどのパフォーマンスも大人気。園内のレストランやカフェでは、動物をモチーフにしたメニューや那須の名産を使った料理も堪能できます。

那須どうぶつ王国は季節ごとに異なるイベントを開催しており、夏は水辺の動物や高原の緑を楽しめ、冬は雪景色の中で動物たちの生活を見ることができます。まさに「動物たちの王国」という名にふさわしい施設です。

那須どうぶつ王国(たびノート)


チケット料金とお得な購入方法

那須どうぶつ王国のチケットは「入国料」として設定されており、シーズンによって料金が変わります。

通常料金(春~秋)

区分料金
大人(中学生以上)2,600円
子ども(3歳~小学生)1,200円
3歳未満無料

冬季料金(12月~翌年2月)

区分料金
大人2,000円
子ども1,000円

冬季は屋外の「王国ファーム」が休園し、屋内「王国タウン」を中心に楽しむスタイルとなるため、料金も少しお得になります。

年間パスポート

動物好きの方には年間パスポートがおすすめ。

  • 大人:10,000円
  • 子ども:5,000円

年間パスポートがあれば、1年間何度でも入園できるほか、駐車場料金の割引などもついています。

年間3回以上訪れたら元が取れますね!

割引やお得なチケット

  • 前売りチケット:公式サイトやコンビニで販売。BBQ食べ放題プランやお得なセット券が人気です。
  • 障がい者割引:本人と同行者1名まで半額で入園できます。
  • 誕生日特典:来園当日が誕生日なら無料で入園でき、限定缶バッジとドリンク付きの特典も!

旅行計画を立てる際は、公式サイトのキャンペーン情報をチェックしておくとよりお得です。


アクセス方法

那須どうぶつ王国は那須高原の奥地に位置しており、車でのアクセスが一番便利です。ただし、公共交通機関を利用して訪れることも可能です。

車で行く場合

  • 東北自動車道「那須IC」から約25km(30分)
  • 「白河IC」から約20分
  • 駐車料金は乗用車1,000円(冬季は500円)

道中は高原ならではの景色を楽しめるので、ドライブにもぴったりです。

公共交通機関を利用する場合

  • JR東北新幹線「那須塩原駅」から予約制の無料シャトルバスで約50分
  • JR「新白河駅」からレンタカーまたはバスで約30分
  • JR「黒磯駅」からタクシーで約30分

特に新幹線を使えば、東京駅から約2時間半で到着可能です。

無料シャトルバスは予約制なので、事前の手配を忘れずに!


マヌルネコの魅力と見どころ

那須どうぶつ王国の目玉動物のひとつが「マヌルネコ」です。マヌルネコは中央アジアなどの高地に生息する野生の小型ネコ科動物で、ふわふわの毛並みとまん丸の顔つきが特徴。体毛は厚く、寒冷地での暮らしに適応した姿はまるでぬいぐるみのようです。

2025年5月からは新たな展示施設「マヌルアマルハン」がオープンし、2頭のマヌルネコが公開されています。また、「マヌルヒストリー展」では、日本国内で初めてマヌルネコを公開した那須どうぶつ王国の飼育の歴史やエピソードが紹介されており、マヌルネコファンにはたまらない内容です。

展示は日によって公開されない時間帯もあるため、公式サイトや園内の掲示をチェックしておきましょう。


その他の注目動物と体験プログラム

マヌルネコ以外にも、那須どうぶつ王国にはたくさんの動物たちが暮らしています。

  • カピバラ:お湯につかる姿で人気。冬季は「カピバラの露天風呂」が名物イベント。
  • アルパカ:ふれあい体験が可能で、間近で写真も撮れます。
  • バードショー・ドッグショー:猛禽類や牧羊犬の能力を間近で見られる迫力満点のショー。
  • 新施設「ビーバースワンプ」:2025年夏にオープンした新展示。自然の湿地帯を再現したエリアでビーバーを観察可能。

那須どうぶつ王国は単なる動物園ではなく、動物たちの生態や暮らしぶりをじっくり観察できる施設として進化を続けています。


園内グルメとお土産

園内にはレストランや軽食スタンドも充実しています。おすすめはマヌルネコをイメージした「まぬっと中華(黒ゴマ豆乳冷やし中華)」や、アルパカ型のチュロス「パカチュロ」。動物たちにちなんだ可愛いメニューが多く、子どもから大人まで楽しめます。

お土産コーナーではマヌルネコのぬいぐるみやアクリルスタンドなど、オリジナルグッズも豊富。旅行の記念にぴったりです。


訪問のコツと便利情報

  • 混雑回避:GWや夏休みは特に混雑しやすいので、開園時間に合わせて早めの入園がおすすめ。
  • 服装の工夫:標高が高いため、夏でも朝晩は涼しく、冬は防寒必須です。
  • ベビーカー・授乳室:貸し出しサービスや授乳室も完備しており、小さなお子さん連れも安心。
  • バリアフリー対応:園内は車椅子でも移動しやすいよう整備されています。

まとめ

那須どうぶつ王国は、可愛い動物や迫力あるショー、広大な自然環境を一度に楽しめる動物テーマパークです。特にマヌルネコの展示は国内外から注目を集めており、訪れる価値のある体験となるはず。

アクセスは車が便利ですが、公共交通機関を利用したシャトルバスやタクシーのプランもあり、東京など遠方からでも気軽に訪れることができます。チケットは前売りやセット券を利用すればお得に楽しめるので、旅行前には公式サイトをチェックしましょう。

自然と動物の魅力を存分に堪能できる那須どうぶつ王国で、素敵な時間を過ごしてみてくださいね。

那須どうぶつ王国(たびノート)

タイトルとURLをコピーしました