親戚からお米10kgをいただきました。お米をいただけるのは本当にありがたいです。
お米の保管は密閉容器に入れて、冷蔵庫の野菜室で保管するのが良いらしいのですが
10kgのお米を入れる容器や冷蔵庫の中もいっぱいなのでどうしようと思って
今回、お米の守り神を使ってみようと思いました。
本当に効果があるのか?実際に使ってみた感想や、他の購入した方の口コミ、
お手入れ方法などをお伝えしたいと思います。
お米の守り神の効果は?
高温・高湿度で発生するお米のニオイを脱臭・分解。そうすることで害虫の侵入を軽減し、また湿度コントロールでお米の水分の変化による、乾燥やカビからも守ってくれます。
湿度管理で米びつ内への虫の侵入をガードしてくれます。
お米に虫が寄ってくる原因は、高温・多湿によりお米が臭いを発するためです。
スーパー珪藻土の効果により米びつ内の湿度を適正に保ち、臭いを吸着・分解することで
虫を寄せ付けない環境に整えてくれるとのことです。

米びつ内への侵入をガードしてくれるようですが、米袋の中に直接入れるのは効果はどうなのでしょう?

お米の守り神の使い方は?
米びつに入れておくだけで、お米にとって最適な湿度と水分量を保ちます。
脱臭効果もあり、いつでも美味しいお米をキープ。(5〜10kg用の米びつに対応)
米びつに入れるだけで良いのは簡単で良いですね。

小さくてかわいいです。サイズは約幅5cm×長さ10cm×厚み0.9cmです。
お米の守り神の口コミは?
お米の守り神の良い口コミ
期限がなく半永久的に使える点が良い
洗って繰り返し使える
唐辛子タイプからの乗り換え、匂いがつかないことが良い
ドラッグストアの使い捨てタイプより便利
コンパクトで米びつにも入れやすい
虫が湧かず、繰り返し使える点が良い

繰り返し使えるのは良いですね。コンパクトなので米びつに入れやすいみたいです。

親戚からいただいたのは精米前の玄米でした。玄米にも使用可能とサイトに載っていたので
早速使ってみました。玄米もお米と同様高温多湿な環境で発生しやすい害虫の侵入などを防ぐ効果が
あるようですね。

お米の守り神の悪い口コミ
「虫が出た」という口コミもあり

お米の守り神のサイトに「すでにお米に虫の卵がついていた場合、本品を使用中でも虫が発生することがあります。」と注意書きがありました。
すでにお米に虫の卵がついていたのかもしれませんね。
お米の守り神のお手入れ方法は?
お手入れは不要で、脱臭効果が弱くなったと感じたら、風通しの良い場所で陰干ししたら良いそうです。
フックに掛けたり、紐を通したりできる穴があるので、陰干しも簡単です。
お米の守り神の特徴や魅力は?
お米の守り神は、秋田県北秋田産の珪藻土を使用しており、原料はすべて国内産を採用しています。
そのため、赤ちゃんの肌に触れても安心・安全です。
さらに、第三者機関によるアスベスト含有分析試験も実施済みで、アスベストは検出されていないことが確認されています。
お米の守り神は、MUマテックスの特許技術によって開発された製品で、珪藻土の本来持つ吸放湿性能をさらに強化し、脱臭効果も大幅に向上させた調湿建材「やさしい壁」の原材料を使用して生まれました。
高温多湿な環境で発生しやすいお米のニオイを脱臭・分解することで害虫の侵入を防ぎ、湿度をコントロールすることで乾燥やカビといった水分変化からお米を守ります。
まとめ
お米の守り神は期限がなく半永久的に使える点、コンパクトなので米びつに入れやすいなど
良い口コミが多いですね。
高温多湿な環境で発生しやすいお米のニオイを脱臭・分解することで害虫の侵入を防ぎ、
湿度をコントロールすることで乾燥やカビといった水分変化からお米を守ってくれるという
効果がありますので、ぜひ使っていただきたい商品です。
